楽しかった一週間前の回想と感謝の気持ち
まずは前回の日記で「明日」と言ったにも関わらず更新がほぼ一週間も遅れてしまったことをお詫びします。ほんと申し訳ない。言い訳ではありませんが、今週は結構に体力が足りなくてですね、週末は完全に熱でダウンしておりました。
というわけで先週の話になるんですが。
サンシャインクリエイション51とその後に行われた打ち上げ兼スティッカムオフ会のお話です。
まずはサンクリ51の前夜。
とあるスティッカム配信にサンクリ当日の朝五時まで参加。(配信でお世話になっていて今回サークル参加された"つちゅ"氏との池袋での待ち合わせもあって)睡眠できるのは約二時間でした。計算上は。
で、結果寝たのは三時間。もちろん待ち合わせは無しになり、一人で急いで一度も行ったことのない会場へ。
若干道に迷うというトラブルも挟みつつサンクリ会場入り。一般開場時間までにはかなりの余裕があったはずなんですが、机上のディスプレイ等を即席で作っているといつのまにか開場時間となり会場内に拍手が響き渡りました。
開場中。
自身の予想を遥かに超えたテンポで本が売れていく中、なんとまぁ僕の絵を求めてスケブを渡してくれる方々が何人も来てくれる事態に。最終的に閉場までに七冊ものスケブを描かせていただきました。売り子に専念できてたのは最初の三十分程度でしたが(自分の絵が求められている実感も相まって)後半の忙しさが妙に心地よかった記憶がありますw
そのスケブを描いている最中、普段僕のスティッカム配信に足を運んでくださってる何人もの方々が本の購入と挨拶をしに僕のサークルに来て下さいました。なかには外見で見てくださってる常連っぽい方々も数人いらっしゃいまして、なんとも言えない嬉しさで胸が熱くなったのを今でも覚えています。来てくださった方々、本当に嬉しかったです、そしてありがとうございました。
それから更に予想外だったのは差し入れの数々です。「こんな僕に差し入れ・・・だと?」今でもちょっと何が起こったのか把握出来ていないですねw
というのは冗談ですが予想外だったのは本当で、その場では「恐縮です」の言葉ばかりが頭に浮かんでは消え浮かんでは消え、の連続でした。あ、口からはしっかり「ああああありがとうございますっ!」の言葉が出ていたはず、ですw
頂いたものは全て美味しくいただきました。色々な意味で本当ご馳走さまでした、凄く嬉しかったです。
閉場後。
オフ会のために閉場まで残ってくださったスティッカムのメンバーの方々とちょっと早めの晩ご飯(もしくは遅めの昼ご飯)を会場近くのレストランで済ませ、とりあえずひと息。で、これから何をしようかと話し合った結果、新鮮さと斬新さを内包させたイベントを、ということでレストランまでの移動中に視界に入って記憶に残っていた施設「ボウリング」という選択肢を選ぶことになりましたw
ちょうど全8名でのゲームだったので4対4でのチーム戦をしようということになりまして、レーン2つが並んで空くまで若干の時間を要したものの、大した障害もなくゲームを開始することができました。
で、肝心のゲームですが・・・・・・たいへん盛り上がりました。大大大満足。
ボウリングの会場って結構騒音が激しいんですよね、なもんで基本会話は大声でないといけないし、盛り上がった時のリアクションは当然それ以上に大声を張るわけで、結果、極端にリアクションが激しい僕だけ喉がガラガラになってしまいましたwww
あーー叫んだ叫んだw
ちなみにプレイしたのは全2ゲームだけですが、丁寧に互いのチームで交互に一投ずつ全力で投げていたので時間も体力も相当費やしましたw
そんな感じで最後に全員で記念写真を撮って(これまた良いのが撮れたんですよw)駅前で解散となりました。
いやほんと、朝から夜まで濃密で素敵に充実した一日となりました。無事に本も完売しましたし苦い要素は何一つありませんでしたw
今後また何かのイベント等で皆さんとお会いできる機会がありましたら是非とも集まって何か行いたいですね。
今回のイベントで本を購入してくださった方々、スケブを頼んでくださった方々、そして打ち上げ兼オフ会に参加してくださった皆さん本当にありがとうございました!またよければお会いしましょう!
以上、先週のイベントレポでした。
長文のご拝読ありがとうございました。
というわけで先週の話になるんですが。
サンシャインクリエイション51とその後に行われた打ち上げ兼スティッカムオフ会のお話です。
まずはサンクリ51の前夜。
とあるスティッカム配信にサンクリ当日の朝五時まで参加。(配信でお世話になっていて今回サークル参加された"つちゅ"氏との池袋での待ち合わせもあって)睡眠できるのは約二時間でした。計算上は。
で、結果寝たのは三時間。もちろん待ち合わせは無しになり、一人で急いで一度も行ったことのない会場へ。
若干道に迷うというトラブルも挟みつつサンクリ会場入り。一般開場時間までにはかなりの余裕があったはずなんですが、机上のディスプレイ等を即席で作っているといつのまにか開場時間となり会場内に拍手が響き渡りました。
開場中。
自身の予想を遥かに超えたテンポで本が売れていく中、なんとまぁ僕の絵を求めてスケブを渡してくれる方々が何人も来てくれる事態に。最終的に閉場までに七冊ものスケブを描かせていただきました。売り子に専念できてたのは最初の三十分程度でしたが(自分の絵が求められている実感も相まって)後半の忙しさが妙に心地よかった記憶がありますw
そのスケブを描いている最中、普段僕のスティッカム配信に足を運んでくださってる何人もの方々が本の購入と挨拶をしに僕のサークルに来て下さいました。なかには外見で見てくださってる常連っぽい方々も数人いらっしゃいまして、なんとも言えない嬉しさで胸が熱くなったのを今でも覚えています。来てくださった方々、本当に嬉しかったです、そしてありがとうございました。
それから更に予想外だったのは差し入れの数々です。「こんな僕に差し入れ・・・だと?」今でもちょっと何が起こったのか把握出来ていないですねw
というのは冗談ですが予想外だったのは本当で、その場では「恐縮です」の言葉ばかりが頭に浮かんでは消え浮かんでは消え、の連続でした。あ、口からはしっかり「ああああありがとうございますっ!」の言葉が出ていたはず、ですw
頂いたものは全て美味しくいただきました。色々な意味で本当ご馳走さまでした、凄く嬉しかったです。
閉場後。
オフ会のために閉場まで残ってくださったスティッカムのメンバーの方々とちょっと早めの晩ご飯(もしくは遅めの昼ご飯)を会場近くのレストランで済ませ、とりあえずひと息。で、これから何をしようかと話し合った結果、新鮮さと斬新さを内包させたイベントを、ということでレストランまでの移動中に視界に入って記憶に残っていた施設「ボウリング」という選択肢を選ぶことになりましたw
ちょうど全8名でのゲームだったので4対4でのチーム戦をしようということになりまして、レーン2つが並んで空くまで若干の時間を要したものの、大した障害もなくゲームを開始することができました。
で、肝心のゲームですが・・・・・・たいへん盛り上がりました。大大大満足。
ボウリングの会場って結構騒音が激しいんですよね、なもんで基本会話は大声でないといけないし、盛り上がった時のリアクションは当然それ以上に大声を張るわけで、結果、極端にリアクションが激しい僕だけ喉がガラガラになってしまいましたwww
あーー叫んだ叫んだw
ちなみにプレイしたのは全2ゲームだけですが、丁寧に互いのチームで交互に一投ずつ全力で投げていたので時間も体力も相当費やしましたw
そんな感じで最後に全員で記念写真を撮って(これまた良いのが撮れたんですよw)駅前で解散となりました。
いやほんと、朝から夜まで濃密で素敵に充実した一日となりました。無事に本も完売しましたし苦い要素は何一つありませんでしたw
今後また何かのイベント等で皆さんとお会いできる機会がありましたら是非とも集まって何か行いたいですね。
今回のイベントで本を購入してくださった方々、スケブを頼んでくださった方々、そして打ち上げ兼オフ会に参加してくださった皆さん本当にありがとうございました!またよければお会いしましょう!
以上、先週のイベントレポでした。
長文のご拝読ありがとうございました。
| 本文のみ | 22:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑